施設における農および6次産業化への取り組みについてのアンケート調査結果
回収票の構成(法人全体概要)
回答事業所の構成
1)法人各、所在地
回答のあった832事業所のうち社会福祉法人が95.4%を占め、NPO法人は1.6%にとどまり、株式会社は無かった。本部所在地は全国に分散しているが、「関東」や「九州・沖縄」の割合が比較的高い。【問63、64】
2)サービス体系、法人の職員数・障害者数
事業所(対象となったサービス体系)の平均の「職員数」は19.6人、「登録障害者数」は46.9人であり、障害者2.4人に職員1人の割合となっている。法人全体では「職員数」は226.6人、「登録障害者数」は166.4人である。【問65】
事業所の障害者種別の内訳は「知的障害者」が66.0%、「身体障害者」が23.9%、「精神障害者」が9.6%であり、「知的障害者」の割合が高い。法人全体は「知的障害者」が65.8%、「身体障害者」が25.3%、「精神障害者」が8.8%となっており、「知的障害者」の割合が高くなっている。【問65】
表1-1 サービス体系全体 職員数|障害者数
職員数 | 障害者数 | |||||
身体障害者 | 知的障害者 | 精神障害者 | ほか障害者 | |||
N(施設数) | 728 | 683 | 683 | 683 | 683 | 683 |
合計(人) | 14,295 | 31,604 | 7,558 | 20,864 | 3,024 | 683 |
平均値(人) | 19,6 | 46.3 | 11.1 | 30.5 | 4.4 | 1.0 |
構成比(%) | 100.0 | 23.9 | 66.0 | 9.6 | 2.2 |
表1-2 法人全体 職員数|障害者数
職員数 | 障害者数 | |||||
身体障害者 | 知的障害者 | 精神障害者 | ほか障害者 | |||
N(施設数) | 613 | 477 | 477 | 477 | 477 | 478 |
合計(人) | 138,916 | 65,489 | 16,539 | 43,072 | 5,775 | 1,044 |
平均値(人) | 226.6 | 137.3 | 34.7 | 90.3 | 12.1 | 2.2 |
構成比(%) | 100.0 | 25.3 | 65.8 | 8.8 | 1.6 |
3)就労・訓練等の取り組み内容
事業所における就労・訓練の取り組み内容は「内職・下請け」、「清掃」、「リサイクル」が上位の3つ、「その他」の内訳は食品製造が多い。法人全体でも同様の傾向があるが、「内職・下請け」75.0%、「清掃」44.4%、「リサイクル」35.2%と事業所に比べいずれも高い割合となっている。【問66】
4)取り組むサービス体系
事業所のサービス体系は「就労継続支援B型」(82.5%)が中心で、「居宅介護」(46.2%)や「就労移行支援」(35.3%)の取り組みも比較的多い。法人全体では「生活介護」、「グループホーム」、「ケアホーム」など多岐にわたり運営している。一部ではあるが高齢者のための「介護保険事業」も運営している。【問67】