施設における農および6次産業化への取り組みについてのアンケート調査結果
障害者の作業内容等 §1
農作業の内容
1)農作業の内容
障害者の作業内容も「草取り」(86.7%)、「収穫」(81.0%)、「定植」(56.3%)、「運搬」(51.6%)、「袋・パック詰め」(50.5%)などが中心となっている。
多くの事業所では野菜を生産していることから、それらに関する作業が多くなっている。【問34】
2)種たる農産物別
主たる農産物別でみると、米、野菜、果樹、花卉等では「草取り」が多く、次いで「収穫」などが多くなっている。
比較的単純な作業でかつ労働力を必要とする作業を中心に取り組み、また収穫の喜びを体験できるにも配慮しているものとみられる。
図37−1 障害者が行う農作業の内容|主たる農産物別
主な農産物 | 作業内容1位 | 作業内容2位 | 作業内容3位 |
---|---|---|---|
米 → | 草取り | 収穫 | 運搬 |
野菜 → | 草取り | 収穫 | 定植 |
果樹 → | 草取り | 収穫 | 袋・パック詰め |
畜産 → | 餌やり | 運搬 | 草取り |
キノコ類 → | 収穫 | 袋・パック詰め | シール貼り |
花卉等 → | 草取り | 苗作り | 定植 |