施設における農および6次産業化への取り組みについてのアンケート調査結果
障害者の作業内容等 §4
農業活動に従事する障害者数
1)障害の種別構成
農業活動に従事する障害者数の分布をみると「5~9人」が30.3%、「10~19人」が32.2%であり、5人から20人までの間に6割強の事業所が含まれる。1事業所当たりの障害者数は13.9人である。
障害の種別構成は「知的障害者」が83.8%、「精神障害者」が10.3%、「身体障害者」が7.0%であり、知的障害者の比重が圧倒的に大きい。
肉体的に比較的安定している「知的障害者」が従事することが多いが、肉体にハンディを持つ「身体障害者」は少なく、自然と触れることで精神的に良い影響があると考えられる「精神障害者」はまだまだ少ない。【問42】
表9 農業活動に従事する障害者数|障害種別
身体障害者 | 知的障害者 | 精神障害者 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
N(施設数) | 264 | 264 | 264 | 264 |
合計(人) | 256 | 3,083 | 378 | 3,681 |
構成比(%) | 7.0 | 83.8 | 10.3 | 100.0 |
2)障害の程度・等級別構成
障害の程度・等級別の構成をみると、「身体障害者」の場合「1,2級」の重度が60.0%、それ以外の中・軽度が40.0%の構成となっており、重度の障害者が多数を占めている。「知的障害者」の場合、「A」が37.9%、「B」が62.1%であり、「身体障害者」の場合とは逆に中・軽度が多数を占めている。「精神障害者」の場合、「1級」の重度は6.5%に過ぎず、中・軽度が大多数を占めている。
表10-a 農業活動に従事する障害者数|身体障害者|等級別
1,2級 | 3,4級 | 5,6級 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
N(施設数) | 242 | 242 | 242 | 242 |
合計(人) | 135 | 66 | 24 | 225 |
構成比(%) | 60.0 | 29.3 | 10.7 | 100.0 |
表10-b 農業活動に従事する障害者数|知的障害者|程度別
A | B | 合計 | |
---|---|---|---|
N(施設数) | 242 | 242 | 242 |
合計(人) | 1,102 | 1,802 | 2,904 |
構成比(%) | 37.9 | 62.1 | 100.0 |
表10-c 農業活動に従事する障害者数|精神障害者|等級別
1級 | 2級 | 3級 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
N(施設数) | 242 | 242 | 242 | 242 |
合計(人) | 22 | 259 | 5924 | 340 |
構成比(%) | 6.5 | 76.2 | 17.4 | 100.0 |
3)性別構成
性別構成は、「男性」が73.2%、「女性」が26.8%で、男性が多数を占める。男性が多く女性がまだまだ少ない。
表11 農業活動に従事する障害者数|性別構成
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
N(施設数) | 258 | 258 | 258 |
合計(人) | 2,655 | 971 | 3,626 |
構成比(%) | 73.2 | 26.8 | 100.0 |
4)年齢構成
年齢別構成は、「30代、40代」が45.4%と最も多い。
一般の農業生産者と比べると、若者が従事していることが分かる。しかし、障害者の場合には寿命が短い者が多いことから、20年ほどすると肉体的な高齢化をむかえる。
表12 農業活動に従事する障害者数|年齢別構成
10代・20代 | 30代・40代 | 50代・60代 | 70代以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
N(施設数) | 254 | 254 | 254 | 254 | 254 |
合計(人) | 1,043 | 1,611 | 856 | 41 | 3,551 |
構成比(%) | 29.4 | 45.4 | 24.1 | 1.2 | 100.0 |