農家、農業法人等における障害者福祉事業所との関わりについてのアンケート調査
回収票の構成
経営タイプ
回答のあった81農家等の経営タイプをみると、個人事業主の農家等が75.3%(61農家)、法人経営の農家等が24.7%(20法人)である。【問46】
農作業従事者数
農作業従事者数(常勤)をみると、無回答が多い中、3~4人あるいは5人以上の農家等の割合が合わせて39.6%に達する。うち障害者が常勤で農作業に従事している農家等は7.3%である。【問47】
農作業従事者の年代構成をみると、30代以下が24.2%、40代・50代が37.4%、60代以上が38.4%となっている。【問48】
表3 農作業従事者(常勤)年代構成
30代以下 | 40代・50代 | 60代 | 70代 | 80代以上 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
N(件) | 53 | 53 | 53 | 53 | 53 | 53 |
合計(人) | 88 | 136 | 106 | 31 | 3 | 364 |
構成比(%) | 24.2 | 37.4 | 29.1 | 8.5 | 0.8 | 100 |
平均(人) | 1.66 | 2.57 | 2.00 | 0.58 | 0.06 | 6.87 |
高齢者の有無により農家等を分類すると、農家(高齢者だけ)が13.6%、農家(高齢者+非高齢者)が28.4%であり、合計で42.0%が高齢者のいる農家ということになる。
表4 高齢者の有無
件数 | (%) | |
---|---|---|
全体 | 81 | 100.0 |
農家(高齢者) | 11 | 13.6 |
農家(高齢者+非高齢者) | 23 | 28.4 |
農家(非高齢者) | 8 | 9.9 |
農家(無回答) | 19 | 23.5 |
法人 | 20 | 24.7 |
農地面積
農地面積をみると、「1ha未満」が27.2%、「1~3ha未満」が38.3%、「3ha以上」が25.9%であり、「10ha以上」で13.6%を占め、比較的規模の大きな農家等が多いことが分かる。
自作地、借地の別で農地利用パターンをみると、「自作地のみ」が43.2%、「自作地+借地」が41.9%、「借地のみ」が14.9%となっている。【問49】
表5 農地利用パターン
農地面積 | 自作地のみ | 自作地+借地 | 借地のみ | 合計 |
---|---|---|---|---|
1ha未満 | 11 | 9 | 2 | 22 |
1〜3ha | 16 | 9 | 6 | 31 |
3〜10ha | 1 | 7 | 2 | 10 |
10ha以上 | 4 | 6 | 1 | 11 |
合計 | 32 | 31 | 11 | 74 |
(%) | 43.2 | 41.9 | 14.9 | 100.0 |
年間売上高
年間売上高をみると、「1,000万円未満(500万円未満+500~1000万円未満)」が33.3%、「1,000万円以上(1,000~3,000万円未満+3,000万円以上)」が29.6%であり、1,000万円を境にほぼ半々となっている。【問50】